「ライフプラン」という言葉をいつ頃知りましたか?

ここ10年くらいで、
ライフプラン」という言葉が

だいぶ世の中的に認知されてきた
感じがしています。

このコラムをお読みの方にとっては
あたり前の言葉かもしれませんが、

そもそもこの言葉自体を知らない方が
まだまだ多いのです。

ライフプランという考え方が
日本に入ってきたのは、

NPO法人日本FP協会が設立された
1987年あたり、

1980年代後半だと
言われていたりいなかったり。

それ以前は、

ライフプランを考えなくても
何とかなっていたのかもしれません。

また、ライフプランという言葉はなくても、

頭の中で計画を立てながら
生活をされていた方が
多かったのかもしれません。

1980年代は定期預金の金利が6%台

郵便局の養老保険に10年預けておくと
10年で倍
になった時代。

私の母親のような専業主婦の方も
資産を大きく増やせる時代でした。

それが1990年代に入り
金利が徐々に低下、

その後、現在に至るまで
長い期間、低金利が続いています。

その間、「金融ビッグバン
と呼ばれる金融改革によって、

貯蓄から投資へ

というスローガンが
掲げられたり、

銀行・証券・保険業界の垣根が
低くなったり、

年金制度改革や
確定拠出年金、NISAの導入が行われるなど、

私たちの暮らしや将来に関係する制度が
改革や変貌を遂げてきました。

このような制度も、

自分ごととして考えて
使っていかないと意味がありませんが、

実際に使う前の下準備として
プランや計画を試算
できるのが、

ライフプランソフトなのかなと
思っています。

ご自身やご家族の今後を考えていく時に
ライフプランソフトを使ってもらえれば
うれしいです。